高木村他五ケ村連合戸長役場 市旧跡
高木村他五ケ村連合戸長役場 市旧跡
高木2-106 昭和49年9月20日指定
明治17年、町村制度の大改正の末、旧6か村(高木、清水、狭山、奈良橋、蔵敷、芋窪)を一区域としてできた連合戸長役場の跡。
東大和市域の原形を作り上げた最初の役場跡として重要である。